【SNS集客】プロフィールのリンク<たった1つのお約束>

【SNS集客】プロフィールのリンク<たった1つのお約束>

ご覧いただきありがとうございます。オオイシです。

サロンの集客としてInstagramやX(旧Twitter)、FacebookなどのSNSからの集客を考えた事はありませんか?
実際、SNSから集客をされている1人サロンさんは多く、コストをかけずに集客が出来るのはメリット大ですよね。

とはいえ、インスタグラムなどのSNSのアカウントを作って発信をしてるだけでは集客に繋がるのは難しいです。
発信する内容も大切ですが、いかに集客に繋げるかという導線作りが重要になります。

今回はSNSからあなたのサロンへ予約をしてもらうために最も大切なプロフリンクの考え方についてシェアいたします。

SNSからの集客の流れ

まず始めにインスタグラムやXなどのSNSからどのようにして予約に繋がるかを把握していきましょう。

  1. おすすめ欄や広告、検索であなたのアカウントを見つける
  2. プロフィールへ移動して詳細を確認
  3. プロフィールのリンクから更に詳細を確認して予約

2の段階でウェブで検索をしてHPを探すなどもありますが、おおよそはこの流れになります。
ここでわかる通り『プロフィールのリンク』がサロンの予約にとても大切なんです。

プロフィールを見て興味を持った人は「他にも情報を知りたい」と思った時にプロフリンクをクリックします。
この時に「行ってみたい!」となれば予約に繋がるでしょうし、そうじゃなければ「また今度」となります。
また、そのリンクに魅力がなければ記憶の彼方へいってしまいます。

なのでプロフィールに設置するリンクが適切でなければいけないって事なんです。

よくあるプロフリンク

  • ホームページ
  • ランディングページ
  • ホットペッパー
  • 公式LINE
  • WEB予約
  • リンク集

あなたもこれらのどれかを設定していませんか?
この辺りがよく見かけるプロフリンクではないでしょうか。
実際、どれが正解とかはあまりなくて自分が使いやすくてユーザーに訴求をしやすい媒体を使っていくのが良いでしょう。

ただし、予約に繋がるという点を考えると工夫が必要になってきます。
それについては最後にお伝えしていきます。

予約が入りにくいプロフリンク

『予約導線』で考えると離脱しやすくなってしまうプロフリンクが存在します。
それは何だと思いますか?

ズバリ、複数リンクなんです!

Xではリンクは1つだけしか設定出来ないですが、インスタグラムでは複数のリンクを設定する事が出来ます。
例えば、

HPがあって、ホットペッパーもやっている。公式LINEもある。

こういう場合は、全ての情報を知ってもらいたいから全てのリンクを設定してしまいがちです。
でも、これが離脱を招いてしまうんです。

何故かというと『情報が多くて目的(予約)に辿りつかないから』です。
情報を知ってもらいたくて色々な情報を見てもらいたい気持ちはわかります。
ですが、それは情報提供をしているだけなんです。

何度も言いますが、目的は『予約』なので余計な情報まで知ってもらわなくても良いんです。

ちなみに、Xでは1つしかリンクを設定出来ないのでリットリンクやリンクツリーなどのリンク集サイトを使う場合もよく見かけますが、これでも離脱に繋がるので1つのみにした方がいいでしょう。

予約に繋がるプロフリンク

という事でプロフリンクは1つのみが無難です。

では、何をプロフリンクにしたら良いの?という事ですが、『予約に最短で繋がるページ』なんです。
”最短で”というのがポイントで、例えばHPだと情報が多すぎて予約までに多少時間がかかってしまいます。

じゃあHPをリンクすると予約に繋がらないのか?というとホームページの構成によりますが、リンクするページによって大きく変わってきます。

ホームページ

ホームページのトップページは1番見栄えが良いですが、サイトの構成によっては予約への動線が長くなってしまいます。

個人を見せたいなら『スタッフ紹介』や『コース紹介(初回クーポン)』のページにリンクをする。
このページ内で予約詳細を伝えているのが良い導線となります。

このようにHPはトップページではなく、予約に繋がりやすいページに直接リンクをするのが集客に繋がりやすくなります。

ホットペッパー

ホットペッパーはポータルサイトなので常に他サイトと比べられてしまいますが、唯一他サイトの情報が入らないページがあります。

それが『サロンダイレクト』と呼ばれるページです。
その名の通りサロンに直接繋がっているページでメニュー以外の情報がなく、他サロンと比較をされずにまるで自店専用のネット予約サイトのようなページです。

それ故に、予約する以外の情報が全くありません。
サロンダイレクトはHPの予約システムとして使うのには有効ですが、サロンの住所やスタッフの顔や思いもみれずにプロフリンクとして使うには情報が少なすぎます。
(SNSで公開していたとしても、それはそれ。これはこれなんですね)

ホットペッパーをプロフリンクに使うなら、写真やキャッチコピーなど必要な情報が網羅されているトップページが1番オススメです。

1人サロンの場合はスタッフページに直接リンクするのも面白いかもしれません。
しかし、ホットペッパーは文字数制限が厳しいのでそこまでの自己主張は出来ない事を考えるとやはりトップページが良いのではないでしょうか。

公式LIINE

SNS→公式LINEに繋げる手法は最もポピュラーかもしれません。
1つの要素として、すぐに予約が入らないとしてもリストに入ることでいずれ予約に繋がるかもしれないメリットがあります。

ただ、これに関しては個人的には「リストに入ったとしてもその時だけでいずれブロックされてしまう」というデメリットがあると感じています。

この点から直接公式LINEに繋ぐのは来てほしくない人も紛れてしまう可能性もあるのであまりオススメ出来ません。

WEB予約

WEB予約システムを使っているなら予約ページに直接リンクをするのも良い手段です。
ただし、無機質にメニューだけしか表記出来ないサイトなら注意事項等を記載したページにリンクをしてそこから予約ページに移行をするようにした方が無難です。

また、会員登録が必要な予約ページは離脱の原因となるのでゲスト予約が可能なシステムを選んでみてください。

  • メニューに画像を設定出来る
  • サロンの雰囲気や住所等がわかる
  • キャンセルポリシーなど注意事項の記載が出来る
  • 会員登録なしで予約が出来る

こんな予約サイトの場合はプロフィールから直接リンクで予約に繋がる可能性があると思います。
これらと逆の場合は離脱の可能性があるのでHPやLPを介した方が良いでしょう。

最もおすすめなプロフリンク

1番おすすめなのはランディングページ(LP)です。
LPでは訴求から解決まで1枚で完結されていて、予約までの動線が最短なので離脱が少なくなります。

SNSでお客様からの信頼を得ていれば、シンプルな流れで予約完了まで進む事が出来るのでおすすめです。

LPを作るのが難しそう・・・という方はペライチなどで無料で作る方法もあるのでご安心ください。
ペライチよりも簡単に本格的なLPを作る方法もありますので、別の機会にご紹介いたします。

まとめ

サロンの集客(予約)に繋がるSNSのプロフィールリンクは複数ではなく1つのみ
予約の動線がシンプルなLPやHP、ホットペッパーに掲載をしているのであればトップページへのリンクがオススメです。